宮城代表の明成が順当に、鶴東を下してファイナルへ。
http://tohoku-fa.jp/score/2020/hs_rookie_women_2020/
次の相手は、福島が総力を挙げて挑んでくる(ように見える)尚志。尚志は専大北上を破ってのファイナリストで、次の覇権争いは福島が担うってことでしょうか。
尚志-専大北上は、2-2からの延長戦で5-2だから、すごい戦いだったなーと見てないけど思います。
https://www.jfa.jp/match_47fa/102_tohoku/2020_Rookie_highschool/women/schedule_result/pdf/m06.pdf
以上
←Amazonでお買い物♪ |
2021年01月17日
【女サ】わりにしっかり書いてもらってるね
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b178b8fd80705e1b047973b5af00c113c7be6c
東北新人戦。明成がベスト4進出。
それよりまずいのは、ふたば未来8人かよってとこだな。福島もまだ2チームが強いままに維持するほどサッカー人口は多くないんだなーって思いました。
以上
東北新人戦。明成がベスト4進出。
県新人大会では、ともに全日本高校女子選手権に出場した聖和学園と常盤木学園の「2強」を連破して初V。東北女子サッカーをけん引する宮城代表としてのプライドを示した。
それよりまずいのは、ふたば未来8人かよってとこだな。福島もまだ2チームが強いままに維持するほどサッカー人口は多くないんだなーって思いました。
以上
【社会】こーゆーやつな
ダメなのは。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae3e0dbaac0aace2f53198cf255064d24433bc7
人気商売だからなーってなるけど。馬鹿が馬鹿なことを言ってるだけなんだけど、影響されちゃうしね。
危機感が伝わらないんじゃなくて、政府が危機だと思ってないだけじゃね?とか思いませんかねー。毒されてる奴は、とんでもないデンジャラスな状況にいるんだって信じてるのかもしれないけど、それほんとですかー?
若者の意識の薄さ、、じゃなくて、若者はTVみたいな馬鹿メディアに依存してない分、ちゃんとしてるだけかもよ?
若槻とか金儲けはできるのかもしれないけど、馬鹿丸出しじゃん。抑えるためにしっかりやれ、って言いながらアパレルどうにかしろとか、人が外に出なければ服なんか買うわけないし。

結局こういうやつらを取り上げるマスメディアの責任なんだけどね、ただそのほうが金になるからやってるだけだよ。資本主義社会っていうのはそういうものなので、ちゃんと考勉強して考えるようにならないとどうしようもない。
日本人の1/3は日本語が理解できないんだから。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20190128-00112452/
この社会は、上位1/5ぐらいの人たちの感覚で運営してるんだと思う。だからお年寄りとか、何を言われてるのかわかんないみたいな。
もっとすごいのはこれ。
あー、これじゃ数字を並べても理解できないよな。
中学レベルってしたら、1/2とかになるのかもね。そういう人たちと机を並べて働いてるし、上司だったりするんだから相当怖いけど、世界で見れば日本はトップクラスだからなー。
おわり
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae3e0dbaac0aace2f53198cf255064d24433bc7
人気商売だからなーってなるけど。馬鹿が馬鹿なことを言ってるだけなんだけど、影響されちゃうしね。
危機感が伝わらないんじゃなくて、政府が危機だと思ってないだけじゃね?とか思いませんかねー。毒されてる奴は、とんでもないデンジャラスな状況にいるんだって信じてるのかもしれないけど、それほんとですかー?
若者の意識の薄さ、、じゃなくて、若者はTVみたいな馬鹿メディアに依存してない分、ちゃんとしてるだけかもよ?
若槻とか金儲けはできるのかもしれないけど、馬鹿丸出しじゃん。抑えるためにしっかりやれ、って言いながらアパレルどうにかしろとか、人が外に出なければ服なんか買うわけないし。

結局こういうやつらを取り上げるマスメディアの責任なんだけどね、ただそのほうが金になるからやってるだけだよ。資本主義社会っていうのはそういうものなので、ちゃんと考勉強して考えるようにならないとどうしようもない。
日本人の1/3は日本語が理解できないんだから。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20190128-00112452/
この社会は、上位1/5ぐらいの人たちの感覚で運営してるんだと思う。だからお年寄りとか、何を言われてるのかわかんないみたいな。
もっとすごいのはこれ。
日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生の数的思考力しかない。
あー、これじゃ数字を並べても理解できないよな。
中学レベルってしたら、1/2とかになるのかもね。そういう人たちと机を並べて働いてるし、上司だったりするんだから相当怖いけど、世界で見れば日本はトップクラスだからなー。
おわり
【社会】どうでもいいことなんですが。
どうでもいいというのは、影響力のない個人がBlogで何か書いてもどうってことないっていう意味です。
#アクセス数が減ったので、余計なことを書くなら今だって感じもあります。あんまり意味ないとも思いますけど、古くなれば検索にもかからなくなるからいいんだよこれで。
軽く今年の予測をしておきます。
・コロナ
悪くなる。感染者は増えるし死者も増える。ワクチンが打てるようになるけど、当然、一定の割合で副作用で苦しむ人が出て、打たない人もいるだろうし。一方で、もういいやってなってくるので、店もやるところはやるし、行く人はちゃんといるしってなる。
・経済
悪くなる。ある程度は回っていくだろうけど、現在の何かしら手に負えないから非常事態なんだっていう、得体の知れない脅しは続くので、それに感化される人も減らない。
・ベガルタ
手倉森が戻って、そこそこ固いサッカーをやって確実に勝ち点を重ねていくと思う。でも、累積赤字はあんまり変わらないんじゃないかなー。ホームスタジアムの入場制限で、半分とか5000人までとかが付いたままでは、赤字は増える方向じゃないかなと。経営的にボロボロにして、アイリスが買い取って、他の出資者を外すのがいいと思う。
・マイナビ
ベガルタじゃなくなるのがどれだけ影響するのかわかりませんけど、難しい気がする。マイナビって企業名でしょ?楽天を応援する人の気持ちはわからないけど、あっちは野球の文化だからっていうのもあると思うし、じゃマイナビはどうなんだろうって思うだけ。マイナビを応援する理由がない。
・WEリーグ
厳しいでしょ?。マイナビを冠してるチームを許してるなら、Jとは違うんだし。あーINACも日テレも同じか。おそらくほとんど見に行くこともない、自分は。興味ないから。とりあえず、興味を持たれてないと思うんだけど、そこはよくわからないけど、仲田歩夢とかの在り方はいいと思わないけど、どうやって人を引っ張るのかっていうところで、プレーで魅せますとかの前に、スタジアムに人を呼ばないとどうにもならないので、そういう面では仲田歩夢が一番まともな感覚を持ってるともいえると思う。でなければ別の稼ぎ方を模索してかないと。ハロプロがフットサルに手を出したときはいくらかそっちに引っ張れたと思うんだけど、
・社会
各個人のストレスがどんどん高まり、変な制限が増えて、荒れるんじゃないかなー。トランプを選んでおいて、最後は内戦的な状態になって、さっさとやめろとか言われて、でもSNS禁止はやりすぎとか言う主張も理解できないし、私企業が勝手なことをして暴走してるとか言いますけど、私企業は好きにやっていいんじゃないかって気もするし、制限は国が課すべきということらしいけど、国のトップがダメなんだから出ぐわけないじゃん。ほんと滅茶苦茶。そしてまだまだいくよーってなる。
#アクセス数が減ったので、余計なことを書くなら今だって感じもあります。あんまり意味ないとも思いますけど、古くなれば検索にもかからなくなるからいいんだよこれで。
軽く今年の予測をしておきます。
・コロナ
悪くなる。感染者は増えるし死者も増える。ワクチンが打てるようになるけど、当然、一定の割合で副作用で苦しむ人が出て、打たない人もいるだろうし。一方で、もういいやってなってくるので、店もやるところはやるし、行く人はちゃんといるしってなる。
・経済
悪くなる。ある程度は回っていくだろうけど、現在の何かしら手に負えないから非常事態なんだっていう、得体の知れない脅しは続くので、それに感化される人も減らない。
・ベガルタ
手倉森が戻って、そこそこ固いサッカーをやって確実に勝ち点を重ねていくと思う。でも、累積赤字はあんまり変わらないんじゃないかなー。ホームスタジアムの入場制限で、半分とか5000人までとかが付いたままでは、赤字は増える方向じゃないかなと。経営的にボロボロにして、アイリスが買い取って、他の出資者を外すのがいいと思う。
・マイナビ
ベガルタじゃなくなるのがどれだけ影響するのかわかりませんけど、難しい気がする。マイナビって企業名でしょ?楽天を応援する人の気持ちはわからないけど、あっちは野球の文化だからっていうのもあると思うし、じゃマイナビはどうなんだろうって思うだけ。マイナビを応援する理由がない。
・WEリーグ
厳しいでしょ?。マイナビを冠してるチームを許してるなら、Jとは違うんだし。あーINACも日テレも同じか。おそらくほとんど見に行くこともない、自分は。興味ないから。とりあえず、興味を持たれてないと思うんだけど、そこはよくわからないけど、仲田歩夢とかの在り方はいいと思わないけど、どうやって人を引っ張るのかっていうところで、プレーで魅せますとかの前に、スタジアムに人を呼ばないとどうにもならないので、そういう面では仲田歩夢が一番まともな感覚を持ってるともいえると思う。でなければ別の稼ぎ方を模索してかないと。ハロプロがフットサルに手を出したときはいくらかそっちに引っ張れたと思うんだけど、
・社会
各個人のストレスがどんどん高まり、変な制限が増えて、荒れるんじゃないかなー。トランプを選んでおいて、最後は内戦的な状態になって、さっさとやめろとか言われて、でもSNS禁止はやりすぎとか言う主張も理解できないし、私企業が勝手なことをして暴走してるとか言いますけど、私企業は好きにやっていいんじゃないかって気もするし、制限は国が課すべきということらしいけど、国のトップがダメなんだから出ぐわけないじゃん。ほんと滅茶苦茶。そしてまだまだいくよーってなる。
【社会】やっぱりちゃんと数字を押さえておきましょう
何らかの病原体を100%消し去ることなんてほっとんどできてないんだから、抑えようはいいけど、無くすことはできない。毎年毎年インフルで騒いでたけど、でも別に罹るかかからないか死ぬか死なないかは運だけじゃない?
だからまずは数字を理解することだと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f2b223912c0fc412aff4558ec3e496a6522595
そりゃー、僕も罹りたくないし、治っても後遺症が残るのも嫌だけど、ストレス溜まって大酒呑んで風呂で溺死とかありそうじゃん。結局はバランスなので。
以上
だからまずは数字を理解することだと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/29f2b223912c0fc412aff4558ec3e496a6522595
そりゃー、僕も罹りたくないし、治っても後遺症が残るのも嫌だけど、ストレス溜まって大酒呑んで風呂で溺死とかありそうじゃん。結局はバランスなので。
以上